健診センターはこちら

医院紹介

医師紹介

院長ご挨拶

院長当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
「メディカルガーデン新浦安 消化器内視鏡クリニック」院長の
佐久間大と申します。

2003年大学卒業後から大学病院、関連病院で消化器疾患を専門に研鑽をつみ、2014年からは昭和大学江東豊洲病院消化器センターで胆膵内視鏡治療の
チーフとして、数多くの難治症例と対峙してまいりました。
医局で主催する東京国際内視鏡ライブの運営に関わることで日本のみならず、
世界中の名だたる内視鏡医と交流する機会にも恵まれました。
一症例ごとに治療方針を徹底的に議論し、巧みの技に直接触れることで内視鏡治療の果てしない可能性を感じ、さらなる技術習得に邁進してまいりました。
内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)、内視鏡的逆行性胆管膵管造影関連手技
(ERCP)、超音波内視鏡関連手技(EUS)といった多様な内視鏡治療経験を
生かし、一つずつ地域の皆様に還元していきたいと考えております。

その一方で、人間は胃と腸だけで存在しているわけではなく、各臓器間でネットワークを複雑に形成しながら生命を
維持しております。専門性にとらわれることなく、総合内科専門医として全人的な視点も忘れず、患者さまごとに
最適な医療を考え抜き提供していきたいと
思っております。

どんなことでも遠慮なくご相談下さい。
よろしくお願いいたします。

メディカルガーデン新浦安
 消化器内視鏡クリニック
院長 佐久間大

経歴

2003年、昭和大学医学部卒業。卒業後消化器内科医として大学病院を始め、関連病院で勤務する傍ら、救急医として国内留学も経験。
2014年より昭和大学江東豊洲病院消化器センターで胆膵内視鏡治療のチーフとして従事。
2015年より同大学病院専任講師。
2023年よりメディカルガーデン
新浦安 消化器内視鏡クリニックを開設。
これまで胃・大腸内視鏡検査を20,000件以上経験。

資格・所属学会

  • 医学博士
  • 日本内科学会:認定医・総合内科専門医・指導医
  • 日本消化器内視鏡学会:専門医・指導医・関東支部評議員・総会学術評議員
  • 日本消化器病学会:専門医・指導医・関東支部評議員
  • 日本肝臓学会:専門医
  • 日本消化管学会:胃腸科専門医・指導医
  • 日本がん治療認定医機構:がん治療認定医
  • 日本ヘリコバクター学会:H. pylori(ピロリ菌)感染症認定医
  • 日本医師会:認定産業医
  • 難病指定医
  • 厚生労働省緩和ケア研修会修了
  • 昭和大学江東豊洲病院消化器センター兼任講師

クリニックの理念

  • 患者さまに応じた最適な医療の提供
  • 消化器がんで亡くなる人を減らす
  • 快適で優しい内視鏡検査の実践
  • 患者さまに応じた最適な医療の提供
  • 消化器がんで亡くなる人を減らす
  • 快適で優しい内視鏡検査の実践

医院概要

医院名 メディカルガーデン
新浦安 消化器内視鏡
クリニック
所在地 〒279-0013 
千葉県浦安市日の出
1丁目1-25
電話 047-709-3803
その他 駐車場・駐輪場、
バイク置場完備

アクセス

 

駅から徒歩の方

JR京葉線・武蔵野線 新浦安駅 徒歩12分
メイン改札を出て右側(ロータリ側)にお進みください。

駅から徒歩の方

  • 新浦安駅からタクシーで約1メーターの距離です。ホテルエミオン スクエアとなり
  • 東京ベイシティバス 日の出線系統17 バス停「日の出保育園」目の前
  • 浦安市おさんぽバス じゅんかい線 バス停「日の出保育園」目の前

詳しい経路はこちら

お車をご利用の方

お車をご利用の方

  • 東京方面から首都高速湾岸線「浦安」出口から約4分
  • 千葉方面から東関東自動車道「湾岸市川」出口から約12分

それぞれ国道357号線を直進、ジャンクションの分岐を「新浦安駅・入船」方面へ。
入船交差点を直進し、JR京葉線のガードをくぐり直進し、左側前方の「ホテル エミオン 東京ベイ」の先、ファミリーマートのある交差点を左折して約100M先の左側にあります。

駐車場完備

江戸川区(一之江・船堀・葛西)や、市川市(行徳・南行徳・妙典)からのアクセスも簡単です!

※鎮静剤を用いた内視鏡検査を希望される患者さまは、車やバイク・自転車等、ご自身での運転は禁止となります。ご注意ください。

路線バスをご利用の方

メイン改札を出て右側(ロータリ側)にお進みください。

路線バスをご利用の方

※新浦安駅南口バスターミナルより
 「(17)日の出7丁目行(日の出東経由)」
 に乗車
 停留所「日の出保育園入口」下車
 徒歩1分

※おさんぽバス
(浦安市コミュニティーバスHPはこちら
 新浦安駅より
 じゅんかい線いちょうルート
 ㉛日の出保育園入口 徒歩1分

詳しい経路はこちら

施設紹介

施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介

診療時間

診療時間 日・祝
9:00~12:00 /
13:30~16:00
(手術・検査)
/
16:00~18:00 / / /

診療受付時間 8:45~11:30(月~土)、15:45~17:30(月・火・木・金)

 一般診療
 内視鏡検査(完全予約制)
休診日:日曜・祝日
※13:00~17:00

外来担当表・非常勤医師紹介

診療時間 日・祝

9:00~12:00

1診室

阿部
(順天堂循環器)
院長

近藤
(完全予約制)
院長

院長

近藤
(完全予約制)
/

2診室 院長 / 担当医 / / 院長 /
16:00~18:00 院長 院長 / 院長 院長 / /

診療受付時間 8:45~11:30(月~土)、15:45~17:30(月・火・木・金)
休診日:日曜・祝日

非常勤医師紹介

近藤智雄

人間ドック健診認定医・専門医・指導医
人間ドック健診情報管理指導士(人間ドックアドバイザー)
検診マンモグラフィ読影認定医
日本医師会認定産業医
日本体育協会公認スポーツドクター

川口潔

日本内科学会:認定医
日本消化器内視鏡学会:専門医
日本消化器病学会:専門医

阿部寛史

順天堂大学医学部附属浦安病院 循環器内科所属
日本内科学会:認定医
日本循環器学会:専門医
日本心血管インターベンション治療学会:認定医

提携医療機関

千葉県

  • 順天堂大学医学部附属浦安病院
  • 東京ベイ・浦安市川医療センター
  • 行徳総合病院
  • 東京女子医科大学
    八千代医療センター
  • 浦安中央病院
  • 浦安病院

埼玉県

  • 獨協医科大学越谷病院

栃木県

  • 獨協医科大学病院

東京都

  • 昭和大学江東豊洲病院
  • がん研有明病院
  • 聖路加国際病院
  • 三井記念病院
  • 国立がん研究センター中央病院
  • 東京女子医科大学病院
  • 帝京大学医学部附属病院
  • 順天堂大学医学部附属順天堂医院
  • 日本医科大学付属病院
  • 日本大学医学部附属板橋病院
  • 東海大学医学部付属八王子病院
  • JCHO東京新宿メディカルセンター
  • 伊藤病院(渋谷区)
  • 浜田病院(千代田区)
  • 浩生会スズキ病院(練馬区)
  • 新宿外科クリニック(新宿区)
  • 森山記念病院(江戸川区)
  • 岩倉病院(江戸川区)
  • 東京臨海病院(江戸川区)
  • 寺田病院(足立区)

※上記病院に限らずご希望の医療機関がございましたらご紹介いたします。お気軽にご相談ください。

2023年2月現在

当院の施設基準一覧

当院では以下の施設基準に適合するものとして、関東甲信厚生局に届出を行っています。

  • 医療DX推進体制整備加算
  • 医療情報取得加算
  • 情報通信機器を用いた診療に係る届出
  • 短期滞在手術等基本料1
  • 生活習慣病管理料(Ⅰ)(Ⅱ)
  • 明細書発行体制等加算
  • 一般名処方加算
  • 酸素の購入価格に関する届出

医療DX推進体制整備加算

当院ではオンライン資格確認より取得した診療情報を閲覧・活用できる体制を整えています。
また、電子カルテ・電子処方箋導入により、質の高い診療を実施する為に必要な情報を取得・活用し診療を行っております。

医療情報取得加算

当院ではオンライン資格確認を行う為の施設を整えており、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診察を行っております。

短期滞在手術基本料1

日帰り手術において、適切な看護師の人員配置・内視鏡室、リカバリールームなどの施設や設備の充実度・緊急時の対応において、一定以上の質を確保することが求められているものであり、当院では上記基準を満たしており、届出を行っております。
その為、日帰り手術(内視鏡的大腸ポリープ粘膜切除術)を実施した場合は、上記加算が適用されます。
※内視鏡検査や組織検査のみの場合には加算はございません。

生活習慣病管理料(Ⅰ)(Ⅱ)

高血圧、脂質異常症、糖尿病に関して、療養指導に同意された患者様が対象です。
2024年6月1日に行われた診療報酬改定に伴い、『特定疾患療養管理料』を算定していた方は、『生活習慣病療養管理料』へと移行いたします。
この度の改定によって、患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容等を記載した「療養計画書」へ初回のみ署名(サイン)をいただく必要がございますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。
※患者様の状態に応じ、医師の判断のもと、28日以上の長期投薬を行う場合がございます。

明細書発行体制加算

当院では領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無償で交付しております。

一般名処方加算

後発医薬品があるお薬については、特定の医薬品を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(有効成分での名称で処方する事)を行う場合がございます。
一般名処方によって、特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

TOPへ